セミナー・イベント

【食の商談促進事業】「『なぜそれ言わない?!』バイヤーが本当に欲しい情報の見つけ方」

  • IPC
  • イベント
  • 受付中

※本セミナーは、 会場「IPCビジネススクエア(NEXT21 12F) での開催です。

内容

昨年度に引き続き㈱しょくどう 中村 和久 氏 を講師に迎え、今年度も国内の新規販路開拓に向けたセミナー等を開催!

①「事前セミナー」

②「マッチング商談会×テストマーケティング」

③「個別支援プログラム」の3本立てで実施していきます。

 

*本プログラムは下記3つのメニューを連動しての実施となります。事前セミナーのみの受講も可能ですが、10月以降実施予定の「②マッチング商談会×テストマーケティング」「③個別支援プログラム」へのご参加は「①事前セミナー(9/11)」へ参加いただいた方を優先とさせていただきますのでご注意ください。

*②③については①事前セミナー終了後(9/11以降)より募集受付を開始いたします。

「マッチング商談会×テストマーケティング」は、新潟市内に本社または事業所を有する事業者・生産者様が対象となり、応募企業数が定員を超えた場合、内部で選考の上、参加事業者様を決定します。予めご了承ください。

 

【9/11:事前セミナー】

せっかく得たバイヤーとの商談機会。

商談を進めてもいまいちバイヤーの反応が弱い中、商談時間終わり頃に何となく発した言葉に反応して
「なんで早くそれを言ってくれなかったんですか?」と言われたことはありませんか?

それは事業者様とバイヤーの考える「付加価値」(こだわり)にギャップがあるからです。
ギャップがあると、商談時間をかけても採用に至りません。
そして売れている商品には、付加価値が分かりやすく存在するもの。

本セミナーでは、売れている商品の事例や、バイヤーへの提案方法のコツについて解説。
会場では、具体的を挙げつつ、お持ちいただいた自社商品やアイデアについて専門家よりその場でアドバイスが受けられます。
ぜひご参加ください!

 

<こんな方におすすめ>

 ■バイヤーと商談をしても反応が悪いと感じる

 ■商品開発での付加価値の向上方法、商品力の上げ方がわからない

 ■自社商品について専門家からの意見が聞きたい

 

<セミナーの主な内容>

 ■売れている商品が持つ付加価値とは

 ■商品力を上げるには

 ■バイヤーへの提案方法のコツ

 ■参加者よりお持ちいただいた商品に講師がアドバイス(希望者のみ)

講師

株式会社しょくどう

代表取締役 中村 和久 様

通販市場の黎明期から現在に至るまで30年以上「食品」に関わり続ける。食品品評会のコーディネート、販路開発サポート、バイヤーマッチング会開催などを行うほか、過去には味の素株式会社や株式会社ローソンなどに勤め、バイヤー業務、マーケティングや商品企画に携わる。公的機関のアドバイザーにも着任し、自治体が行う品評会、研修会講師なども請け負う。株式会社しょくどう代表取締役、独立行政法人中小企業基盤整備機構 販路開拓コーディネート事業中小企業アドバイザー、食の専門誌『料理王国』料理王国100選プロデューサー。

*過去、当財団で開催した 中村 氏のセミナーはコチラ

セミナーへの参加方法

【会場】

IPCビジネススクエア(NEXT21 12階)

開始時間10分前を目安に会場へお集まりください。

 *駐車券の発行はございません。

プログラムメニュー (予定であり変更となる場合がございます)

タイトル 【食の商談促進事業】「『なぜそれ言わない?!』バイヤーが本当に欲しい情報の見つけ方」
開催日 2025年09月11日(木)
時間 14:00~15:30
会場 IPCビジネススクエア
参加費 無料
募集人数 30人
募集期間 2025年08月12日(火) ~2025年09月09日(火)
チラシ 0911食の商談セミナーチラシ

お申し込みはこちら

メールマガジン登録 Mail Magazine

新潟IPC財団メルマガに登録すると、新潟のビジネスに役立つ情報をお届け!ぜひご登録ください。