セミナー・イベント

今年こそ、一歩踏み込み、使いこなす! 生成AI導入成功事例セミナー 2025

  • IPC
  • セミナー
  • 受付中

※会場「IPCビジネススクエア」(20名)とオンライン(30名)のハイブリッド開催です。

※特定創業支援「経営」に該当します。

 

生成AIは難しい?

日増しに進化を加速し続ける生成AI。新潟でも多くの企業が活用を始めていますが、「自社の実状に合った導入」「真の意味での業務効率化」となると、想像以上に難しいと感じたことはありませんか?

今回のセミナーでは、にいがたAIビジネス株式会社 取締役COO・朝妻拓海氏を講師に迎え、新潟市内の企業における最新の「生成AI導入成功事例」をご紹介いただきます。

プロモーション業務や書類作成業務など、実際の企業が生成AIをどのように導入し、どのような成果につなげているのか単なる「使ってみた」事例ではなく、成果に結びつけた“導入成功事例として、ポイントや工夫、導入時の壁などリアルなエピソードを交えてお伝えします。

会場参加の方は、ノートPCをご持参いただければ、講義中にご紹介する活用方法を用いてご自身のPCを操作し、その場でご体感いただくことが可能です。

生成AIをこれから導入したい方はもちろん、すでに使い始めているけれど「もっと活用したい」「自社に合う方法を探している」という方は是非お申込みください!

 

▶このような方におすすめ

    • 生成AIの導入や活用を検討している経営者・管理職・DX担当者

    • 生成AIを利用しているが、「もっと活用したい」「自社に合う方法を探している」という方

    • 他社での導入成功事例を知りたい方

    • 検索と壁打ち等でしかAIを使っていない方

    • プロモーション業務や書類作成業務等での具体的な活用方法を知りたい方

    • AIを使っているが、納得のいく品質のアウトプットが出ない方

    • 自己流で見様見真似で使っており、あまり役に立っている感じがしないと思っている方

▶内容

 ・新潟発!中小企業のAI導入成功事例

 ・AI導入に失敗しないための3つのポイント

 ・微妙な回答を即戦力の回答に変えるプロンプト作成2つの必須要素

 ・ビジネスプロンプトの事例

 まとめ&質疑応答

▶講師

 にいがたAIビジネス株式会社

取締役COO 朝妻拓海 氏 

1991年新潟市生まれ。外資系旅行会社を経てマンツーマン英会話スクールを起業。コロナ禍でスクールを閉鎖後、Webマーケティング事業を立ち上げ、企業のLINE公式アカウントの運用を中心に中小企業の集客支援に従事。ChatGPTの登場と同時に生成AIの可能性に着目し、独自のプロンプト設計から簡易的な業務自動化ツールの構築まで幅広く展開する。20251月、にいがたAIビジネス()を立ち上げ、取締役COOAIプランナーに就任。「誰でも使えるAI活用術」をテーマに、セミナー・研修・コンサルティングなどを通じて中小企業の業務効率化と売上向上を支援している。

 

 

▶セミナーの受講方法(会場にお越しの方)

IPCビジネススクエア

 〒951-8061 新潟県新潟市中央区西堀通6番町866番地 NEXT21 12階

▶セミナーの受講方法(オンラインで参加の方)

※参加URL等は「 info@niigata-ipc.or.jp 」から送信します。お持ちのスマートフォン・PC等で受信できるよう設定をお願いします。

会議ツール「Zoom」を利用し、インターネットで繋いでセミナーを実施いたします。
ご自身のPC、スマートフォン、タブレットを用いて受講することとなります。
お申込みされた方は下記のとおり事前準備をお願いいたします。

1. パソコンでご参加される方

①パソコン側での事前の設定は特段不要です。
②開催前日、事務局より、Zoom接続先のURL、パスワードを送付します。
③当日開催時間になりましたら、接続先URLおよびパスワードを入力し、オンライン参加してください。

2.スマートフォン・タブレットでご参加される方

①事前にご自身のスマートフォンまたはタブレットに専用アプリ「Zoom Cloud Meetings」をダウンロードしてください。
②開催前日、事務局より、Zoom接続先のURL、パスワードを送付します。
③当日開催時間になりましたら、接続先URLおよびパスワードを入力し、オンライン参加してください

タイトル 今年こそ、一歩踏み込み、使いこなす! 生成AI導入成功事例セミナー 2025
開催日 2025年08月20日(水)
時間 18:30~20:00
会場 現地会場&オンライン
参加費 無料
募集人数 50人
募集期間 2025年08月04日(月) ~2025年08月19日(火)
備考 ①記入いただいた氏名、会社名等の個人情報は、主催者及び講師が次の目的で利用します。
 利用目的(当財団の事業の範囲内):受講確認、受講者への連絡、今後の事業内容のご案内
②パソコンや通信の不具合等につきましては一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。ご使用になられるパソコンの状況等により、十分な動作環境が得られない場合には、セミナーを受講できない場合があります。
③通信料、接続料については、利用者負担になります。
④放送を録画・撮影する行為や、配布、共有、動画配信サイトへアップロードする行為は禁止とさせていただきます。
⑤状況により、進行および内容に変更が生じる場合があります。
⑥セミナーやイベントを介して通じたビジネスパートナーとの間で生じたトラブルについては責任を負いかねます。
⑦財団は、本事業の円滑な運用に努力しますが、運用の中断・停止または廃止により利用者に不利益が生じた場合、財団は免責されるものとします。

お申し込みはこちら

メールマガジン登録 Mail Magazine

新潟IPC財団メルマガに登録すると、新潟のビジネスに役立つ情報をお届け!ぜひご登録ください。