Ride the WAVE 2025 ~初心者のためのデータ分析ワークショップ~
第2回を9月3日(水)にMOYORe:のホールにて開催しました!内容の一部をご紹介します。
ワークショップの講師である株式会社博報堂コンサルティング・森泰規氏より、8/29に行われた第1回記念講演の一橋大学名誉教授・県立広島大学院研究科長・デジタルハリウッド大学院特命教授の米倉誠一郎先生のお話の振り返りがあり、改めて連続ワークショップの概要の説明、アルビレックス新潟レディース様の課題や求めることについてのお話がありました。
そして、いよいよデータ分析ですが、その前になぜデータ分析をするのか、データサイエンスの標準プロセスであるCRISP-DMについてご説明をいただきました。
森講師によると、データに振り回されるのではなく、ビジネスの理解が最も大事であるとのこと。
そしていよいよ、今回の分析ツールであるOrange Dataminingをダウンロードし、データ分析を開始。ここで会場のWifi環境の影響でダウンロードに時間がかかる方も見受けられましたが、今回のテーマである「データの分布をみて傾向を把握する」ための分析を行いました。まずは、森講師から配布されたビールに関する分析用のサンプルデータをOrange Dataminingに読み込ませ、実際に分析していきました。
一通り、ビールに関する分析が終わった後にアルビレックス新潟レディース様のデータを同様に分析しました。グラフから読み取れることなどを、講師の森氏から丁寧に説明いただき、最後にもう一度動物園のサンプルデータを分析しました。
その後は、参加者同士の交流を深めるため、チームビルディングのワークを行いました。
そして、懇親会をそのまま同じ会場で行いました。多種多様な業種の方にお集まりいただきましたので、そこかしこで名刺交換する光景が見られ、異業種交流としてとても盛り上がっていました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
次回のワークショップも、ぜひよろしくお願いいたします。
~IPCよりお知らせ~
今回の連続ワークショップは、3回と4回だけ参加する、2回と3回だけ参加するなど、通しでない参加の仕方もOKですので、ぜひ参加を前向きにご検討ください。
なお、参加する場合、パソコンあるいはMacなどのノートパソコンをご持参ください(タブレットや携帯電話ではなくノートパソコンがおすすめです)。ノートパソコンをご持参いただかなくとも、データ分析の考え方に触れることは可能ですが、ノートパソコンがあった方がデータ分析に対する理解が深まるためです。