最新情報
2024.03.01

起業するには、何から始めたらいいの? ~よくある質問をまとめてみました~(2月28日)

228日は、当財団の秋山プロジェクトマネジャーによるオンラインセミナーを開催しました。

今回のセミナーでは、IPCビジネス支援センターに寄せられる幅広いご相談のなかでも、皆さんからの“よくある質問”をクイズ・質疑応答を交えながら、ご紹介しました!

まずは、今日のセミナーのゴールを設定しました。「翌日には、ビジネスプラン・アイデアを書き出してみる(完成しなくても大丈夫)」というもの。エビングハウスの忘却曲線によると、ヒトは1日後には74%を忘れてしまうそうです。セミナーを聞いただけではどうしても忘れてしまいますので、復習して記憶に定着させることが大切です。

それでは、セミナーの内容です。

 

1 業界の外部環境をチェックしてみよう!

PEST分析という手法により、P政治(政治動向、法規制・許認可など)、E経済(雇用、賃金など)、S社会(気候変動、脱炭素、人口減少など)、Tテクノロジー(AI、DX、自動運転など)の4つの側面から、ご自身の業種に影響を与える要素を書き出してみましょう。

例えば、ラーメン屋さんであれば、原材料価格の高騰や人件費アップ、営業許可の取得、ロボットによる接客などが考えられます。

外部環境は変化しますので、開業前も開業してからも、分析は定期的に見直してみるとよさそうです。

 

2 ビジネスアイデアの探し方って?

6W1H(なにを、なぜ、誰に対して、誰が=どんなスキルを生かして、いつ、どこで、どうする)。まずはざっくり書き出すことから始めてみましょう。とは言っても、書き出すのも一苦労です。書き出す前に、お客になりそうな人を“観察”することから始めるのをおススメします。その人がどんな関心を持っているのか、どんなことに困っているのか、何が課題か探してみましょう。それに対してご自身がどんな価値を提供できるか。バリュー・プロポジション・キャンバスというシートを使って書き起こすことも可能です。

 

3 起業にはどんなカタチがあるの?

法人(株式会社・合同会社など)と個人事業主として開業する際の違いについて、開業手続きや費用、資本金などの項目を比較しながらご説明しました。例えば費用に関しては、株式会社の場合、法人登記に25万円程度かかりますが、個人開業の場合はこれが不要です。法人と個人でそれぞれメリットが違いますので、ご自身の意向も踏まえて検討してみましょう。

 

4 創業計画書の中身は?

創業計画書は、創業動機や商品・サービスなどが記載されるシートですが、この中から資金計画・収支計画についてご説明しました。資金計画には、設備資金、運転資金、自己資金、借入金について記載します。収支計画には、売上高、経費、利益について記載します。

 

5 財務はどうしているの?

処理の方法について、税理士、会計システム、商工会議所・商工会、どの手法を用いるかによって費用や手間、正確性に違いが出てきます。

 

最後に、新潟市特定創業支援等事業についてご紹介しました。諸条件がありますが、証明書の取得により各種メリットが受けられます。

 

 

3月には、これから起業する方や起業に興味のある方向けのセミナー「春まで待てない!起業のための4ステップ・第3回&第4回」が開催予定です。こちらもぜひご参加ください!

セミナー情報・お申込みは、コチラです。

メールマガジン登録 Mail Magazine

新潟IPC財団メルマガに登録すると、新潟のビジネスに役立つ情報をお届け!ぜひご登録ください。